ホールが真っ暗!空調もストップ!40度越え酷暑!あわや大惨事に!
なんと、リハーサル会場に、入館可能時間の30分前に到着すると、スタッフがあわあわ!意味不明な発言。
『つい数分前にライトがおかしくなり空調が切れて。今業者に連絡をしても本日休みでがつかなくて・・・・・・我々も状況が掴めず今パニックの状況です』
『え?』
空調がストップ。電気系統がアウト。この段階で、本日のリハーサルやるべき?そもそもできる?
あと45分で生徒や保護者が来てしまう。
もう家をでている人もいるかも。
生後数ヶ月の乳幼児を抱えた保護者も来場予定。
そんな中・・・・
『復旧の目処が立たない』ということを再度確認し
リハーサル中止の決断。そして、一斉LINE。
震える手で、一刻も早く知らせなければと送信した、公式LINEからの一斉送信がこれ。
⬇️
みなさま
緊急のおしらせです
本日のリハーサルは、ホールの空調故障により中止とさせていただきます。
(建物の電気系統の故障で復旧の目処がたたないとのことです。)
急な中止となってしまい大変申し訳ございません。
発表会当日にもリハーサルはございます。
そちらにつきましては、追ってご連絡いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
前回、緊急で、この公式LINEからの一斉送信を使ったのは、
昨年の本番直前に『カメラマンさんからのお願い』というタイトルで、
『横顔に髪の毛がかかって顔が隠れないように、ヘアピンで止めましょう〜』だった気がする。
真っ暗な事務所で、スマホのライトを照らせてもらいながら、キャンセルの書類に署名。
徐々に会館全部が停電状態に。
もちろんトイレも使えなくなり、
レストランも真っ暗。
今日は7月7日、年に一度の七夕の日。
しかも東京都知事選挙の日。
投票を早々に済ませ、準備万端でリハーサルに向かうや、思いがけないアクシデント。
会館から翌朝、何度も着信があり、折り返すと
昨日の心からのお詫びと、状況説明であった。
電気系統の故障ではなく、東京電力からの、外の引き込み線が、酷暑の影響で急速に劣化が進んだためで、当日は管内でも同様の事故が相次いだとのこと。
理由を聞けば納得ではあるが、午後5時には復旧したとあっては、こちらもなんとも、複雑な気持ち。
来週の当日リハのタイムテーブルを組み直し、保護者への謝罪文を送ると共に、
気落ちを切り替え、来週の本番に備えたい。