2023年10月– date –
-
本当にあった怖い話〜ピアノを習ってない5歳児の指先はチンパンジーレベル?
えっうちの子チンパンジーレベルですか?いえいえ、そんな恐ろしいことお母様には決して言えません💦つい先日、たまたまご一緒にお出かけした、満5歳になる双子の女児に、小さめのみかんを渡して、『これ自分でむける?』と聞いたら、二人とも『むけるよ』... -
ピアノ教室のトレンド集客
1. **ホームページの充実**:これはもう鉄則ですね。専門的で魅力的なホームページを作って、ピアノ教室の情報、プロフィール、料金、連絡先を明確に掲載しましょう。 2. **ソーシャルメディア戦略**: Facebook、Instagram、YouTubeなどのソーシャルメディ... -
ピアノって家電量販店で買えた?
『先生!うちもやっとピアノ買いましたーYドバシカメラで』驚かないでください!いや驚いてもイイです!いや驚くのが当たり前!我がピアノ教室の最優秀賞生徒まさかこんなに続くとはご両親も思っていなくてこちらは何となく予感はありましたけどね東京都23... -
問い合わせの絶えないピアノ教室のホームページとは
必要な要素は以下の11個です。 1.ホームページのウェルカムメッセージ ピアノ教室の名前や地名検索ワードになる〇〇市などまた対象となる〇〇のための〇〇教室対象となる生徒さん例えば、お子さんなのか、大人のお教室なのかそこに刺さるメッセージが必須... -
ピアノ教室経営者がマーケティングを学ぶメリット3選
1.生徒数と収益の増加 マーケティングを学び、それを実践することで、新しい生徒を増やすことができます。そもそもピアノの先生がマーケティングを習う機会はとても少ないといえます。周りの先生方が学んでいなからこそ、より早く情報をキャッチし、集客で... -
ピアノの先生がSNS発信地獄から解放されるアイディア8選
『SNSがもう本当に大変で大変で・・・・なんとかそこから解放されたいです』某日、私のホームページ長期コンサルを受けてくださったピアノの先生の生の心のお声。さて、SNS発信地獄からの脱却、それはオンライン化している意識の高い熱心なピアノ教室の先... -
ピアノ教室にホームページなんていらない?!
ピアノ教室にホームページなんて必要ない!口コミさえあれば大丈夫!というご意見もあります実際はいかがでしょうか?少し考えてみましょう。ピアノ教室にホームページがあるとこんなに有利な事があります。その1あなたのお教室をより早く見つけてもらえる... -
〜ピアノ教室の先生あるある3選〜 昭和の頃のお嬢様編
1)まじめでお勉強大好き・優等生タイプのお嬢様 音大で演奏法はみっちり習っても、ピアノ教授法の講義はなく 卒業してからピアノの指導方法を学ぶしかありません。 資格なども積極的にとっている方が沢山いらっしゃいます。 せっかく取った資格を使え... -
ピアノ教室あれこれ〜昭和から令和〜
昔むかーし、世の中が『昭和』って呼ばれていた頃の話。ピアノを習うことはまあまあ憧れでした。昭和の時代から現代までの、習い事の流れについてお話ししましょう。 昭和の頃、ピアノは非常に人気のある習い事でした。多くの家庭でピアノがあり、子供たち... -
ピアノ教育あるある〜ピアノを習った子と習わなかった子・大人になってからの違い3選〜
ピアノを習った子と習わなかった子、大人になってからの違い3選 1.認知スキルと学習能力ピアノを習った子供は、ピアノを弾く以外にもリズム、メロディ、楽譜の読み方などの基本的な音楽理論を学んでいますこれらを学ぶスキルは、実は認知能力と学習能力に...