SNSで価値提供できていますか?

情報発信が大切ってわかってはいるけど
いまいち何をどうやって発信すれば良いのかわからず
自分の発信が正しいのかもわからずに
モヤっとしている
そんなピアノの先生
実は
必要なのは情報発信ではなくて
価値提供なのです

そもそも、どのSNSをどう使うのかもわからずに
取りあえず今日あったことや食べたご飯を発信している先生
んーーー(古畑任三郎?)

えっ私そんなに価値提供できない〜という方
そんなことはありません
よく考えてみてください

長年蓄積してきた経験や
日々の指導の中で感じたことや
こんな経験やこんなレッスンしているのは自分だけかも?
と思うようなことを発信しましょう
表面的なお役立ち情報やこんな指導法ありますよ
みたいな誰もが知っていることではなく

あなた(その先生)が実際に経験して伝えていることは
生きた価値の提供です

一回の動画だけでは『この先生に習いたい』まではいかないですよね
この先生ちょっといいかも。くらい。
このような価値の提供を何回も続けることで『この先生にどうしても習いたい』
という気持ちにつながっていきます


価値提供・それは『あなただから伝えられる価値の提供』なので

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ピアノ教室専門ホームページ集客アドバイザー

コメント

コメントする

目次